のら印BLOG

野良猫のように街を探索し、楽しさを発見するブログ

北九州のら歩き・小倉旦過市場

 

こんにちは、のら印です。

下関唐戸から北九州に戻り、小倉に来ました。

 

小倉駅小倉城口(南口)を出て、すぐの小倉中央商店街のアーケードを経由して、魚町銀天街に入ります。

この人通りの多いアーケード商店街。

日本中にたくさんのアーケード商店街がありますが、その発祥と言われています。

銀天街という呼び名も、1951(昭和26)年の開設時に、愛称を公募して命名したようです。

各地にある〇〇銀天街は、ここから広まったのですね。

途中には、こんな飲食店が並ぶ路地もあります。

そして、秋月街道をすぎると、旦過(たんが)市場の入口です。

北九州市民の台所とよばれる旦過市場

「旦過」という聞きなれない名前は、旅の僧である雲水たちの宿泊所・旦過寮があったところから来ているとも言われています。

一歩踏み入ると、通りの幅は魚町銀天街とくらべて急に狭くなり、アーケードも低くなります。

並んでいるのは、くじら肉店、ホルモンセンター、鮮魚店、かまぼこ店、青果店惣菜店等々。

小倉の郷土料理である鯖のぬかみそ炊きを売っているお店もあります。

全長180mほどのアーケード街ですが、昭和の香りがそこらじゅうから漂ってくるようです。

これは、横道に広がる旦過中央市場内。

午後からの訪問のため、閉まっている店舗もありますが、蛍光灯の明かりと直線的でない通り。

これぞ懐かしの商店街なのでしょう。

 

こちらでは、旦過うどんさんに入店しました。

入口の暖簾と、店頭にすえられたおでんの大鍋の雰囲気が、すばらしい。

まずは、おでんを注文してから席につきました。

すじ肉に見えるのは、アキレス腱。

天ぷらは、餃子の天ぷらです。

どちらもおいしい。

続いて来たのは、肉ごぼう天うどん600円。

こちらのごぼう天は、薄く長くスライスしたごぼうに粉を付けて揚げたタイプ。

食感と味は、ごぼうを超えているようです。

麺は、手打ちのため、北九州に多いふわふわうどん感は少なめですが、おいしい麺です。

出汁も良くとれていて大満足。

ごちそうさまでした。

 

旦過うどんをでると、すぐに旦過市場の出口です。

旦過市場の裏側には神嶽川が流れています。

川側の店舗は、この川の上にせり出して建っています。

先ほどの旦過うどんさんも、一部は水上のお店だったようです。

川面に映る市場の後姿にも、なんとも言えない郷愁が感じられます。

かつては、この川を上ってきた船の荷を、市場で販売していたのでしょうね。

 

とても楽しい市場歩きでしたが、この市場は、2022年に2度の大火に見舞われていて、多くの店舗が消失しています。

市場内では、被災した場所に「タンガレンガ広場」が設けられ、古瓦に書いたたくさんの復興メッセージが集められていました。

再開発計画もあるようですが、この市場の雰囲気を残した復興が進むことをお祈りします。

 

小倉駅に戻る途中には、お濠ごしに小倉城天守が見えます。

4層よりも5層の方が逆に大きい、おもしろい造りです。

近くに、レトロな喫茶店カフェ・ド・ファンファンがあったので休憩しました。

入口の右手は、こんな感じでした。

 

さあ、次は博多に向かいます。