のら印BLOG

野良猫のように街を探索し、楽しさを発見するブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三津屋商店街と中国街道のヴォーリズ建築・神崎川から十三へ

阪急神戸線の神崎川駅に、初めてふらりと来てみました。 大阪梅田駅から3つ目の小さな駅です。 土地勘はありませんが、すぐに「三津屋商店街」のアーケードに出会いました。 アーケードは、駅の西口から南方向へと続いているようです。 左手には、赤い装飾…

かつて上京と下京を繋いだ一本の道・室町通界隈

ちょっと古い話ですが、応仁の乱により衰退した京都の町は、政治都市・上京と、商工業都市・下京の二つの町に分かれてしまったことがあります。 その時代に、上京と下京を繋いだ唯一の道が、室町通でした。 京都駅や京都タワーの北側にある東本願寺。 門前に…

野漠の窪地と広大な長屋街の名残り・空堀商店街界隈

前回訪問したばかりですが、また大阪市中央区にある空堀商店街に来てしまいました。 大阪大空襲で焼け野原となった大阪の中心部で、奇跡的に焼け残った空堀通にある、戦後すぐからの商店街です。 ここは上町台地の北西のへりですから、もともと大きな段差が…

上町台地のへりとノバクの窪地・生玉寺町から空堀商店街へ

大阪の町は平地のように思えますが、その真ん中には、北の大阪城から南の住吉大社に至る南北9km、東西2kmの上町台地が伸びています。 今回は、地下鉄の四天王寺前夕陽ヶ丘駅から、上町台地の北西のへりを歩いてみます。 駅西側にある真光院の門前には…